一般質問 平成27年(2015年)9月議会

◆10番(林秀人)
議長のお許しを得ましたので、先に通告のインターネットによる情報発信についてお伺いいたします。
現在、インターネットによって発信された情報は、様々な場面において重要なものになってきています。また、スマートフォンやタブレット端末の普及により、インターネットの利用人口はますます増加しています。
このような中、本市の公式ホームページには、平成26年4月にCMS(コンテンツ マネジメントシステム)が導入されました。私は、CMS導入前に何度か一般質問で当時の市公式ホームページの課題を指摘させていただき、課題解決に向けた 提言を行わせていただきました。客観的な数値データ等は御答弁いただきたいと思いますが、私の個人的な感想としては、本市の公式ホームページは従来に比べ 非常に見やすくなるとともに検索することで情報が得やすくなったと感じています。
市議会議員をさせていただいている手前、市民の方から市の施策についてお問い合わせをいただくことがよくあります。CMS化されてからは、迅速に情報が得られるようになったこともあり、お問い合わせに対して素早く詳細にお答えできるようになりました。CMS導入から1年以上が経過しましたので、従来の課題が解決したのか等CMS導入の効果を検証させていただきたいと思います。
そこで、1点目、市公式ホームページについての1つ目、運用方法について、2つ目、アクセス数の変化について、3つ目、市民の反応について、4つ目、今後の課題について、お伺いいたします。
また、本市では、フェイスブックページも導入され、SNSへの取り組みも始まりました。さらには、市長自らフェイスブックで情報発信もされており、本市の情報発信力は、この1年で格段にレベルアップしたと感じております。
そこで、次に2点目、市広報公式フェイスブックページの活用についての1つ目、導入の経緯について、2つ目、運用方法について。3つ目、市民の反応について、こちらはリーチ数も御答弁いただきたいと思います。4つ目、今後の課題について。
以上お伺いして、壇上からの質問を終わります。
(10番 林 秀人議員 降壇し質問席へ移動)
○議長(勝崎泰生)
市長。
(市長 登壇)
◎市長(宮島壽男)
10番 林 秀人議員の御質問にお答えいたします。
御質問の1番目、インターネットによる情報発信についてでございますが、インター ネットは市民生活を送る上で様々な暮らしの情報を取得する重要なツールであります。本市におきましても、公式ホームページや広報公式フェイスブックページ を活用いたしまして災害時における緊急情報や催し物の案内など様々な行政情報を随時発信しております。
御質問の1点目及び2点目につきましては、企画部長から答弁させますので、よろしくお願いいたします。
(市長 降壇)
○議長(勝崎泰生)
企画部長。
◎企画部長(磯野健司)
御質問の1番目、インターネットによる情報発信についての1点目、市公式ホーム ページについての1つ目、運用方法についてでございますが、現在の市公式ホームページは、平成26年4月にリニューアルいたしました。リニューアル前に使用していたホームページビルダーという編集ソフトでは、各課が自由に編集できるため、統一的なホームページの管理が難しく、デザインや掲載場所について広 報と各課の担当職員が何度も調整する必要がございました。
リニューアル後は、コンテンツマネジメントシステム、いわゆるCMSを導入したことにより、ページのデザインが統一され、別ページに正常に接続できるかどうかの自動チェック機能などもあることから、掲載ミスがなくなるとともに、公開日 時をあらかじめ設定できるなど、以前のものに比べて利便性が高く、編集や公開に要する作業は大幅に軽減をされました。
また、ホームページの管理体制では、データを保管するサーバを庁舎外にある安全基準の高いデータセンターにおいて運用しており、それらを結ぶ回線も官公庁が使用する専用回線を使用していることから、強固なセキュリティー管理のもとに安全な状態で運用しております。
次に、2つ目、アクセス数の変化についてでございますが、リニューアル前の平成25年度の総アクセス数は21万7,673件でございましたが、リニューアル後の26年度では約2倍の42万5,106件のアクセス数を記録しております。
なお、1日当たりのアクセス数では、平日で平均5,000から8,000件程度、土曜・日曜・祝日で2,000から3,000件程度で、リニューアル前に比べて倍増しております。
次に、3つ目、市民の反応についてでございますが、リニューアル前に比べて利用しやすくなった、検索しやすくなったという声をいただいており、リニューアル後のアクセス数がリニューアル前の約2倍という結果につながっているものと推測しております。
次に、4つ目、今後の課題についてでございますが、市民の方にとって、さらに見や すく、アクセスしやすいホームページとなるように、使いやすさ、見やすさをあらわす指標でありますアクセシビリティの維持・向上を図っていくことが必要で す。また、今後において掲載する記事などのコンテンツが増加した場合でも安定的に運用が行えることが必要であり、サーバのメモリ容量をふやしていく必要が あると考えております。
次に、2点目、市広報公式フェイスブックページの活用についての1つ目、導入の経 緯についてでございますが、市広報公式フェイスブックページは、市の公式ホームページのリニューアルにあわせて、災害時における情報の迅速で安定的な発 信、平常時における行政情報の有効な提供手段として、平成26年4月から導入いたしました。数多くあるネットワークサービスの中でもフェイスブックは利用 者が多い点、実名登録が基本となっていることから不適切な書き込みをされる可能性が低い点、投稿する際に文字数制限がなく汎用性が高い点、情報の広がりや すい点ですぐれていることから、導入をいたしました。
次に、2つ目、運用方法についてでございますが、フェイスブックの運用方針に基づき、情報を投稿する場合は、運用管理責任者である秘書広報課長の承認のもと掲載の許可を行うこととしております。投稿に当たっては、災害情報など緊急情報 を投稿する場合は、文頭に「緊急情報」、広報担当が取材を行ったものを投稿する場合は「ふゅうちゃんニュース」、また、投稿を行う担当課がある場合は、例 えば「企画情報課からのお知らせ」のように表示をし、利用者にわかりやすい情報発信に努め、週に1回以上の投稿をすることを目安に運用しております。
次に、3つ目、市民の反応についてでございますが、情報閲覧者数を示すリーチ数に つきましては、多い記事では1,700件を超えております。また、市の公式フェイスブックに対して好感度を示す「いいね!」という表示は、8月1日現在で 419件となっております。これらのことから、フェイスブックの情報が広がりやすいという特性が十分に活かされており、多くの方々に情報が行き渡っている ものと認識しております。
次に、4つ目、今後の課題についてでございますが、より多くの「いいね!」という 表示がいただけるよう、さらに魅力的でタイムリーな内容を随時投稿し、市内外のフェイスブック利用者の関心を集めることが重要であると考えております。ま た、より鮮度が高く、おもしろく、読みやすい内容の投稿ができるよう、庁内における連携をより緊密にし、全庁を挙げて市の広報公式フェイスブックページ 「ちったぁ知っとる?-知多市広報」を盛り上げていくことが課題であると考えておりますので、よろしくお願いいたします。
○議長(勝崎泰生)
林議員。
◆10番(林秀人)
各項目につきまして詳細に御答弁をいただき、ありがとうございました。
アクセス数が倍増ということは、とても大きな効果であり、CMS化はおおむね成功であったと言えると思います。
それでは、再質問をさせていただきます。
現在、ホームページにはお問い合わせメールフォームが設置されていますが、お問い合わせの件数と主な内容についてお聞きいたします。
○議長(勝崎泰生)
企画部長。
◎企画部長(磯野健司)
御質問の件につきましては、新ホームページが公開された平成26年4月1日から 27年7月31日までの問い合わせ件数は合計で180件で、内容の主なものは、知多メディアスネットワーク株式会社で放送されている番組の感想や、あいあ いバス、路線バスの本数やコースについての問い合わせ、地域の公共施設に関しての御意見などでありますので、よろしくお願いいたします。
○議長(勝崎泰生)
林議員。
◆10番(林秀人)
ありがとうございました。
それでは、次に、どのようなキーワードでアクセスされているか、検索キーワードについてお聞きいたします。
○議長(勝崎泰生)
企画部長。
◎企画部長(磯野健司)
御質問の件につきましては、平成26年4月1日から27年7月31日までの間で最 も多い検索キーワードは「知多市」で3万8,358件、全体の14.5パーセントとなっております。続いて、「知多市役所」というキーワードで1万 5,949件で6.0パーセント、「知多市役所ホームページ」が4,501件で1.7パーセントとなっております。
なお、検索サイトなどを使わずに、他のサイトのリンクからのアクセスが19万9,625件、SSLなどの暗号化で解読が不明だったものが11万9,814件でありますので、よろしくお願いいたします。
○議長(勝崎泰生)
林議員。
◆10番(林秀人)
ありがとうございます。
それでは、次に2点目のフェイスブックページについての再質問ですが、現在の「いいね!」を押していただいた人数が419人と先ほど答弁にありましたが、現状の増減の推移についてお聞きいたします。
○議長(勝崎泰生)
企画部長。
◎企画部長(磯野健司)
御質問の件につきましては、8月1日現在で「いいね!」の評価をいただいた数は419件となっており、現在も緩やかではありますが、「いいね!」の件数はふえ続けておりますので、よろしくお願いいたします。
○議長(勝崎泰生)
林議員。
◆10番(林秀人)
ありがとうございます。
私の調べたところ、お隣の常滑市さんのフェイスブックページ「ええね!常滑市」 は、1,600人以上の方が「いいね!」を押されているようです。「いいね!」の数は情報発信力のバロメーターにもなります。先ほど今後の課題についての 答弁にもありましたが、いざというときに有効なものにするためには、「いいね!」をふやすことが大変重要になります。
フェイスブックにはフェイスブックの友達に「いいね!」をリスエストする機能があります。私からも「ちったぁ知っとる?-知多市広報」に「いいね!」を押していただけるようリクエストを出させていただきたいと思います。
それでは、次に、東日本大震災のときに災害時における通信手段として有効であったと言われるツイッターの活用についてお聞きいたします。
○議長(勝崎泰生)
企画部長。
◎企画部長(磯野健司)
御質問の件につきましては、ツイッターは、匿名性が高く、返信に対しての信頼性が 低い点、ツイッター登録者でないとその投稿情報を閲覧することができない点など、フェイスブックに比べて汎用性が低いため、自治体が運営するネットワーク サービスとしては適当ではないと判断しており、現在のところは活用しておりませんので、よろしくお願いいたします。
○議長(勝崎泰生)
林議員。
◆10番(林秀人)
それぞれの質問に対して答弁をいただき、ありがとうございました。
それでは、所感と要望を述べさせていただきます。
まず、CMS導入後のアクセス数が約2倍との答弁がありましたが、これは大変評価 すべきことだと感じております。ただデザインが変わっただけでは、アクセス数の大幅な増加は期待できません。アクセス数の大幅な増加は、検索で的確に情報 が表示されるようになったからだと考えられます。今後も的確にキーワード検索で表示をされるようホームページの運用をしていっていただきたいと思います。
また、検索ということでいえば、現在、知多市の公式ホームページは「知多」と検索 して1位に表示されます。実は、昨日9月1日から「知多」というキーワードに大きなライバルが出現いたしました。それは、9月1日にサントリーウイスキー から発売された知多蒸留所でつくられているグレーンウイスキーの新ブランド「知多」であります。
今後、このウイスキーの存在で「知多」というキーワードでの検索はかなり増加する ことが予想されます。ちなみに地名のついた有名な御当地ウイスキーとして、山崎、白州、余市などがありますが、そのうち自治体名と同一の名前を持つのが余 市であります。「余市」と検索すると、1番目が余市町余市観光協会さんのホームページ、2番目がニッカウイスキーさんの商品紹介、3番目が同じくニッカウ イスキーさんの余市蒸留所の紹介、4番目に余市町さんの公式ホームページという順番になっています。本市においては、ぜひ1位のキープをお願いしたいと思 います。
今後は、ウイスキーのことを調べたいと思って「知多」と検索された方が、知多市の 存在を知り、「知多」というウイスキーはどのようなまちでつくられているのかなと本市のホームページを見ていただける方がきっとふえると思います。知多市 の知名度を向上させるまたとないチャンスが訪れたと感じています。このチャンスを十分に活かしていただくよう、今後もインターネットによる情報発信に力を 入れていただくことを要望し、私の一般質問を終わります。ありがとうございました。
○議長(勝崎泰生)
10番 林 秀人議員の質問を終わります。
(10番 林 秀人議員 自席へ移動)

縄文堂商会 まちおこし印刷所

縄文堂商会 まちおこし印刷所
〒478-0055
愛知県知多市にしの台4丁目12-1
TEL 0562-55-3714
FAX 0562-55-3399
縄文堂商会
縄文堂商会メール

記事カテゴリー

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。